しばらく前にx115xTAYLOR製 スニークフード mod.2 Block.3を入手したので紹介したいと思います。
スニークフードとは
スニークフードはいわゆるギリースーツの一種です。
リアルツリー模様をした立体的な生地を使用し、頭、肩、腕の部分の偽装効果を高めます。
一般的なギリースーツ
全身を覆うものが一般的です
こちらはイギリス軍とフランス軍のスナイパーの写真。
フランス軍は全身のものを着用しており、色も緑の強いものを着用しています。
こちらはアメリカ軍、蓑のような背中のみのものです。草を取り付けている様子も見られます。
マルチカムのBDUの色に近いカーキが多いですね。
天然素材のジュートはコーヒー豆が入っている麻袋などで使われています。
ジュートは燃えやすいためギリースーツを自作する場合は防炎スプレー等を散布するようです。
また、ジュートの風合いを再現した難燃性の科学繊維が使用される場合もあります。
こちらはCRYE PRECISION製のもの。
ギリーネットのような薄く軽量な素材で驚くほど小さく縮めることができます。
胸から腹部にかけて生地がないためプローンがしやすく、スナイパー向きと言えます。
専用のポーチが付属するので持ち運びに便利ですね。
こちらはMossy Oakのリアルツリー生地を使用したセパレートタイプのもの。
緑色が強いモデルです。上着だけ着るのも充分な効果がありあそうです。
最近では様々な生地・メーカーで登場し、購入しやすくなってきています。
普段行くフィールドに合ったものを探してみてはいかがでしょうか。
x115xTAYLOR スニークフード mod.2 Block.3
スニークフードはx115xTAYLORさんにて購入が可能ですが、手作りで製造数は非常に少なく入荷案内があってもすぐに売り切れになってしまうアイテムです。
前々から欲しくて仕方がなかったのですが、タイミングが合いませんでした。
ミリタリーイベントなどでも販売されることがあります。
その入手の困難さからヤフオクではプレミア価格で取引されることもありました。
mod.2 Block.3ではTRUE TIMBER社のHTC SPRINGという模様です。
「HTC SPRING」は春用の色味のため、割合は少ないですがハンティング系迷彩では珍しい緑色が含まれます。
過去のスニークフードはそれぞれ模様が異なります。
モデルの変遷を画像にしてみました。

写真引用:x115xtaylor
左から
Mod.1:リアルツリー社 ハードウッド
Mod.2:リアルツリー社 AP
Mod.2 Block.2:トゥルーティンバー社 XD3
Mod.2 Block.3:トゥルーティンバー社 HTC スプリング
着心地
3Dリーフカモフラージュといった形式の生地で、通気性の良いメッシュ生地の上にヒラヒラとしたギザギザの生地が縫い付けられています。
一般的なジュートを使用したギリースーツと異なりとても軽量です。
前側が開いているため、チェストリグやプレートキャリアにつけたマガジンの抜き差しができます。
一般的にギリースーツは全身を覆うものが多く、この点が大きく違います。
サバゲーでは膝立ちで射撃したりすることもあり、スニークフードは下半身には着用しませんのでフットワークが阻害されることもありません。
フードは大きめに作られており、ヘルメットの上からでもかぶることができるほどです。
フード内側のベルトはサイズ調整だけでなく、フードそのものがめくれないためのウェイトになっています。
ただ、これだけでは不十分で走ったりするとフードがめくれあがる心配があるため何らかの対処をする予定です。
フィールドテスト
実際に公園に行って偽装の効果を確かめてきました。画像をクリックすると拡大します。
裏地にはカモフラージュ模様は無く白いため、全体的にやや白く見えます。
後日、この白さをより自然な色味にするために染めQで塗装も行いました。
また紹介したいと思います。
参照
コメント