だいぶ日が経ってしまいましたが先日、焼津のインドアサバゲフィールド「スペシャルフォース」に行ってきました。
今回は空カケ従軍記のソラノカケラさんにお誘いいただき、サバゲチームFOJさんの貸し切りに飛び入り参戦してきました。
ソラノカケラさんのブログでもその様子が掲載されていますので、ぜひ御覧ください。
リンク
空カケ従軍記 7/5の飛び入りサバゲー
移転後、初めての参加ですが美少女のイラストで「スペシャルフォースに来たな!」と感じます。
梅雨時期で当日は雨ということもありインドアフィールドはありがたい存在です。
ショップが併設された受付では、雑誌なども置かれているのでサバゲしなくてもぶらっと遊びに行ける空間です。
お店の方や初めて会った人とサバゲや銃の話ができるスペースがあるのは嬉しいですね。
この時期は何よりエアコンが効いているので涼しかったです。
フィールドは2面あり、それぞれ「戦神フィールド」「戦士フィールド」という名称です。
受付から離れたCと書かれているのが戦士フィールド。
倉庫の中はけっこう広く、内部は2階建てです。
外周と中央部分が2階となっています。
飛び入りは貸し切りしているチームが参加者を募る方式で、ゲーム主催者が飛び入りを許可している場合に限り参加予約ができます。
今回はハンドガン戦のみ、ゲームで1階のみ、2階のみとフロアを区切って遊びました。
人数にもよりますが、ハンドガンで戦うとなると1フロアで充分な広さがあります。
Bと書かれているこちらは戦神フィールド。
バスがあるのがこちらのフィールドのようです。
また今度参加したいものです。
スペシャルフォースさんは男性用も更衣室がありました。
僕は間違って受付がレストスペースだと勘違いして着替えてしまいました。ホントすみません。
女性は更衣室だけでなく無料のシャワールームもあるそうで、アメニティ(シャンプーとかでしょうか?)が充実しているそうです。
レンタルガンの利用料が安かったり、ガスなどの消耗品も安く買えるのでホントに手ぶらで楽しめるフィールドだと思います。
雨でも遊べるし、いたれりつくせり。いいなー、焼津。
久しぶりのサバゲーのワタクシです。
ヘルメットは使いませんでした。
ゲームでは目立った活躍もなく、日頃電動ガンに頼りっぱなしでハンドガンを使わなすぎなのを気付かされました。
普段からちゃんと使って調整してあげていないために思うように扱えなかったのです。
あと、やはり経験値が少なすぎることです。サバゲーに行くべきだと思いました。
サバゲーに行こう、もっと行こう。
コメント